今回は、パターン(型紙)無しで作れる子供服ティアードワンピースの作り方をご紹介します。
身頃の下が3段のティアードになっていて、それぞれにギャザーをよせているので、ボリュームたっぷりでかわいいです。
背中にはゴムを入れているので着脱がしやすくなっています。
ボリュームたっぷりなので薄手の生地で作って、暑い季節に1枚で着ていただくのがかわいいと思います。
少し寒くなってきてもインナーに半袖や長袖を合わせて、長い期間着ることができるのでおすすめです。
↓着用画像はコチラ。ボリュームたっぷりでとってもかわいいデザインです↓
前身頃だけ簡単な製図が必要になりますが、とっても簡単なので、初心者の方でも挑戦しやすいです。
ぜひ作ってみてください。
わからない箇所がありましたら、作り方の動画も作成しておりますのでご覧ください。
完成サイズ
- 80サイズ:総丈43㎝/身巾27.5㎝
- 90サイズ:総丈47㎝/身巾29㎝
- 100サイズ:総丈52㎝/身巾31.5㎝
- 110サイズ:総丈57cm/身巾34cm
- 120サイズ:総丈63㎝/身巾36.5㎝
多少の誤差はご了承ください
材料
洋服のサイズ | 生地の長さ(幅110cmの場合) | 1cm幅ゴムの長さ |
80サイズ | 80cm | 28cm |
90サイズ | 80cm | 29cm |
100サイズ | 90cm | 32cm |
110サイズ | 100cm | 35cm |
120サイズ | 120cm | 38cm |
ゴムは、着脱がしやすいように後身頃に付けます。
必要な道具
- ミシン
- ロックミシン(ジグザグミシンでも可)
- 裁断バサミ
- アイロン
- ゴム通し(紐通し)
- マチ針
型紙
今回は、パターンが不要なので、型紙はありません。
裁断
今回は90cmのサイズで作っていきます。
1cm巾ゴム以外は全て2枚ずつ裁断してください。
作り方
作り方は、動画の項目に沿って解説していきます。
前見頃製図
下記の画像のように製図をして裁断してください。前見頃は2枚作成します。
※右上の部分他サイズの製図に寸法が入っていませんでした。
下記の寸法で製図してください。 80サイズ:6cm / 90サイズ:6.5㎝ / 100サイズ:6.5㎝ / 110サイズ:7cm / 120サイズ:7.5㎝
前見頃の生地を中表にして線を引いていきます。
生地に直接引いた線に沿って裁断します。
わからない場合は作り方動画の01:48を見てください。
肩紐を作る
肩紐は2本作ります。
2本とも作り方は同じです。
まず両端を1cmで追ってアイロンをかけます。
さらに、半分に折ります。
両端にコバステッチをかけます。
コバステッチとは、布端から1〜2mmの部分にステッチをかける事です。
肩ひもを2本作ったら、アイロンをかけておきます。
わからない場合は作り方動画の03:17を見てください。
身頃上端を縫う
まず前身頃を作っていきます。
肩ひもを前身頃に付けていきます。
下記の画像のように、前見頃と肩ひもをまち針で止めます。
そして、生地の端から7mmの所で仮縫いをします。
もう一枚の見頃を中表にして合わせます。
ピンで止めたら、布の端から1cmの位置にミシンをかけます。
縫い代部分にハサミで切り込みを入れます。
衿ぐりとアームホールがカーブなので細かめに切り込みを入れてください。
1cm間隔が目安です。
縫い代の切り込みが終わったら、表に返して、アイロンをかけます。
続いて、後身頃にも肩ひもを付けていきます。
後身頃の中心にハサミで2〜3mm切れ込みを入れて印をつけます。
ハサミで切れ込みを入れて印を付けていますが、チャコペンでも構いません。
中心から左右5.5cmの部分に印を付けます。
この印部分に先ほど作った肩ひもを合わせて止めます。
ここから、少しだけ難しくなります。
表後身頃の表側を上にした状態で置きます。
すでに肩ひもがついた前身頃は、裏前身頃が上にした状態で肩ひもを止めます。
肩ひもを止めたら、裏後身頃を中表に合わせて、上端から1cmの部分にミシンをかけます。
上端が縫えたら、後身頃を表に返してアイロンをかけます
こんな感じで肩ひもが付きます。
わからない場合は作り方動画の03:52を見てください。
身頃脇線を縫う
脇線を縫う前に、ゴム通し口の印を付けていきます。
ゴム通し口とは、着脱がしやすいように付けるゴムを通す部分です。
後身頃を開いて、裏後身頃の脇線に印を入れていきます。
上端の縫い目から2~3mmの所に印を入れます。
さらにそこから1.5cmのところに印をつけます。
どちらも左右ともに入れてください。
印を入れたら、前後の脇線を中表にしてまち針で止めます。
脇線を止めたら、早速ミシンで縫っていきます。
その際に、ゴム通し口の部分は縫わないでおきます。
脇線が縫えたら、縫い代を割ってアイロンをかけます。
脇線の縫い代にアイロンをかけたら、ゴム通し口の周りにステッチをかけていきます。
ゴム通し口の周りにステッチをかけたら身頃の完成です。
わからない場合は作り方動画の06:26を見てください。
ティアードを作る
それでは、早速メインのティアード部分を作っていきます。
まずは、3段目の部分を作っていきます。
ティアード部分の裾から1cmの部分をアイロンを使って折っておきます。
そして、さらに1cmの部分で折っておきます。(三つ折りします。)
3段目のティアードは、2枚とも裾を3つ折りにします。
次に、全てのティアード部分のパーツの中心に印を入れておきます。
中心に印をつけるのは、後でティアード部分を付け合わす時の目印にする為です。
↓私は、ハサミで切れ込みを入れて印を付けていますが、チャコペン等で印を付けても構いません↓
次に、2段目と3段目のティアード部分にギャザー寄せの粗ミシンをかけていきます。
下記の写真の様に、生地の上端から5mm、8mmの部分に粗ミシンをかけます。
(脇線の部分を1cmあけてください)
粗ミシンとは、ミシンの設定を変えて、通常の縫い目より粗く縫う事です。
粗ミシンをかける際は、縫い始め、抜い終わりと糸を長く出しておいてください。
次に1段目のティアード部分を作っていきます。(2.3段目同様に中心に印を入れてください)
1段目の表を上にして、2段目と中表になるようにしてまち針で止めます。
この時に、中心に付けた印を合わせてください。
そして、両脇も合わせて止めます。
中心と脇線部分を止めたら、長く出していた糸を2本一緒に引っ張って、ギャザーを寄せます。
ギャザーが均等になるように、調整しましょう。
左半分もギャザーを均等に寄せていきましょう。
ギャザーを均等に寄せたら、細かめにまち針を使って止めます。
まち針でギャザーを止めたら、アイロンをかけてギャザーをおさえます。
これを前スカートと後スカートで2組作ります。
上端から1cmの部分をミシンで縫います。
縫い代1cmの部分にミシンをかけたら、粗ミシンをほどきます。
下記の写真のように、糸切りバサミを使って、ミシン糸を切って、左右から引っ張りましょう。
この時に、粗ミシン以外を切らないように注意してください。
粗ミシンを取ったら、縫い代部分にロックミシンかジグザクミシンをかけてください。
ロックミシンかジグザクミシンをかけたら、縫い代を上側に倒してアイロンをかけます。
同じ要領で、2段目と3段目を縫っていきます。
先ほどと同じように、中表にして合わせて、中心と両脇をまち針で止めます。
そして、ギャザーを寄せましょう。
もうそろそろ完成です!!頑張りましょう!!
前と後のティアード部分が完成したら、中表にして脇線を合わせて止めます。
この時に、最初に折った3段目裾の三つ折りは開いて止めてください。
脇線の端から1cmの部分にミシンをかけます。
その後、縫い代にロックミシンかジグザクミシンをかけます。
反対側の脇線も同様に縫ってください。
(縫い代は後ろ側に倒しておきます)
裾を三つ折りにしてステッチをかけます。
一度アイロンで折り目を付けているので、やりやすいと思います。
三つ折りにしたら、裾から8mmの部分にミシンでステッチをかけてください。
裾にステッチをかけたら、ティアード部分の1段目にギャザー寄せ用の粗ミシンをかけていきます。
前側、後側どちらもかけてください。
粗ミシンは縫い始め、縫い終わり共、糸を長めにしておくのを忘れずに。
わからない場合は作り方動画の07:45を見てください。
身頃とスカートを縫う
ティアードスカート部分を裏返しにして、表身頃とスカートを中表になるように止めます。
中心(前と後ろ)と両脇、全部で4箇所止めます。
粗ミシンの糸を引っ張って、ギャザーを均等に寄せていきます。
均等に寄せたら、細かめにまち針で止めます。くるっと一周やりましょう。
まち針で止めたら、ギャザー部分にアイロンをかけて、上端から1cm部分をミシンで縫います。
縫い終わったら、粗ミシンの糸を取ります。
この時に、他の糸を切らないように注意してください。
粗ミシンの糸を取ったら、縫い代をロックミシンかジグザクミシンをかけます。
縫い代を身頃側に倒して、アイロンをかけます。
身頃とティアードスカート部分の境目から上に2〜6mmの位置にステッチをかけます。
ステッチ幅はお好みで変えてみてください。
わからない場合は作り方動画の12:27を見てください。
ゴム通し口のステッチ
後ろ見頃の上端から1.5cmの部分にステッチを入れます。
わからない場合は作り方動画の14:13を見てください。
後ろ身頃にゴムを通す
後ろ身頃に入れるゴムの両端から1cmの部分に印を付けます。
この印は脇線と合わせる際に使います。
ゴム通し(紐通し)にゴムを付けて、ゴム通し口からゴムを入れます。
ゴムに入れた印と脇線が合う部分を合わせてピンで止めます。(両端共に)
ピン止めしたら、脇線から1〜2mmの部分にミシンでステッチを入れます。
ステッチをかけたら、飛び出ているゴムの部分を目打ち等を使って前側に入れ込んでいきます。
ゴムを入れ込んだら、前身頃側にもステッチをかけていきます。(1〜2mmの部分です)
両脇共やります。
わからない場合は作り方動画の14:30を見てください。
完成
表に返したら、完成です。
お疲れ様でした!
まとめ
kotobukisewing(コトブキソーイング)は、職歴10年以上の現役パターンナーが子供服の作り方や型紙を提供しています。
他の洋服もぜひチェックしてみてください。
Instagram(インスタグラム)では、最新作の投稿や着用写真を公開しています。
ぜひ、フォローをお願いいたします。